
事務所とは?
事務所一覧がみたい
事務所の選び方は?
ビゴライブでお金を稼ぐには、ライバー事務所に所属する必要があります。
そこで本記事では、ビゴライブの事務所についてまとめました。
本記事を読むことでビゴライブのおすすめ事務所や選び方を理解することができます。
ビゴライブの事務所とは
カテゴリー | 回答 |
---|---|
名称 | ライバー事務所 |
総数 | 無数 |
還元率 | 50%~100% |
4憶DL間近!
日本人急増中
いまおすすめ
ビゴライブのライバーが稼ぐために必ずライバー事務所に所属する必要があります。
というのも、ビゴライブで稼ぐには公式ライバーになる必要があります。公式ライバーになるには事務所所属が必須です。
つまり、ビゴライブの公式マークが付いているライバーは全員、ライバー事務所に所属しています。
事務所総数
ライバー事務所は、会社として経営されている場合と、個人で経営されている場合があります。
そのため、ライバー事務所総数を数えることは不可能に近いです。

ちなみに、個人経営事務所は当たり外れの差が激しいです
事務所還元率について
そもそも還元率とは?という方は一度以下記事をご確認ください。
ビゴライブは、他のライブ配信アプリに比べて「どの事務所に所属するか」で報酬が変わります。
ビゴライブの運営会社は、ライバーには8割以上還元を推奨しています。還元率が8割未満の事務所はおすすめできません。
還元率の落とし穴
よくある手法を紹介します。
- 事務所に所属する
- 時給表が渡される
- 配信を続けていく中で給料が安いことに気付く
- 契約期間のせいで事務所を辞められない
- 搾取される
②の段階で渡された時給表が安いのか高いのか初心者は分かりません。
そのため、ライバー事務所に所属する前に必ず情報収集を怠らないようにしましょう。
ビゴライブの事務所が行う仕事内容
① 配信時間・獲得ビーンズ管理


所属ライバーの配信時間、獲得ビーンズの管理を行います。
ライブ配信が終了すると、ライブクオリティ(画像参照)が出ますので、そこで獲得ビーンズを確認できます。
② メンタルサポート
ライブ配信を継続していくと、以下のような様々な悩みがでてくる場合があります。
- 給与への不満
- ビーンズが伸び悩んでいる
- プライベートとの両立が難しくなった
このようなライバーの悩みに事務所の担当が寄り添います。
サポート体制の充実度はライバー事務所によってかなり差があります。

リスナーとのトラブル対処も事務所の仕事ですね
③ オフ会の開催及び管理


画像はポコチャトップライバー事務所「PRIME」に所属するライバーのオフ会の様子です。
人気ライバーになると、オフラインイベント(通称:オフ会)が開かれる場合があります。
その場合、イベント管理は事務所が行います。ライバーの安全確保・イベント内容等もライバーと共に考案してくれます。
その他業務
その他にもライバーのプロフィール画像の撮影、チェキの撮影、SNS管理など様々なサポートをしてくれるライバー事務所もあります。
所属予定の事務所がどれだけのサポ-ト体制なのかについては面談時に確認しておきましょう。

ビゴライブユーザーにおすすめ!
ビゴライブの事務所に所属するメリット3選

① 二重報酬システム
ビゴライブは事務所に所属し、公式ライバーになることで時給制の給与が出ます。
すると、獲得ビーンズに応じた時給と獲得ビーンズの換金による二重報酬システムで稼ぐことが可能なります。
② 仲間
同じ事務所内で交友関係を持ち、PK配信をすると、友達のリスナーに自分の存在をアピールすることができます。
また、ビーンズを送信しあって月間ビーンズ獲得数を調整することもできます。
つまり、ライバー仲間が増えると相乗効果を生み出す機会が増えます。
注意点 ※2020年12月追記
先日、所属事務所が同じライバー同士が獲得ビーンズを投げ合う行為がビゴライブの運営側で問題視されました。
そのため、「事務所所属ライバー同士で繋がる→お互いでビーンズを投げ合う」といった行為は控えましょう。
以上の問題もあり、2021年1月より再度時給が改正されるそうです。
③ サポート
イベントによるビーンズ獲得のコツや、イベント運営、ボーナス、写真撮影といった様々なサポートを受けることができます。
ま人気ライバーになればなるほど、1人で配信を続けることは難しいです。
その点においても事務所のサポート体制が充実するほど良い方向に働くでしょう。

サポート体制の充実度は非常に大事です。
ビゴライブの事務所を探す4つの方法

ビゴライブの事務所の探し方を紹介します。基本的には、今から紹介するいずれかの方法で所属事務所を決定することになります。
① Google検索
- 「ライブ配信 ビゴライブ 事務所」と検索
- それぞれの事務所をチェック
- ライバー希望ページへ
- 必要事項を入力
- 担当者からの返信を待つ
以上の流れで応募ができます。
② スカウトを受ける
ビゴライブの事務所によってはスカウトが存在します。
スカウトの方は、SNSなどを通じてライバーに声を掛けます。
スカウトが存在する理由
スカウトの方は、ライバーを事務所に紹介することで事務所から報酬を得ています。
そのため、スカウトの方は契約先の事務所のことをより良く話します。
つまり、様々な事務所を比較することができないため、悪徳事務所に入らないように注意が必要です。

私も2年前までスカウトをやっていました
③ 友人からの紹介
ビゴライブの事務所所属の友人からの紹介はかなり良い方法です。
その事務所のダメな部分まで契約する前から知る事ができます。
④ 管理人からの紹介
私からの紹介と書きましたが、希望がない限り事務所の提案はしません(スカウトではない)
ビゴライブの事務所候補や注意事項、この記事で書けなかった内容、質問等すべて無料でお答えしていきます。
ご興味ある方は以下の記事へどうぞ。完全無料です。
次のページでは、事務所一覧と事務所を選ぶ際のポイントを紹介します。
コメント