結論、Youtubeチャンネルを売買/登録者購入をしない方が良いです。
運営にバレる可能性は低いですが、上記ともに規約上NGとなっています。
つまり、万が一Youtube売買/チャンネル登録者を購入したことが発覚した場合、Youtube側からペナルティが課せられてしまい、アカウント停止やBANされてしまう可能性もあるでしょう。
そこで本記事では、Youtubeチャンネル売買や登録者購入をしたらどうなってしまうのかを紹介します。
Youtubeのアカウント売買について
YouTubeチャンネルの売買はYouTube規約上で、禁止されているため基本的に行ってはいけません。
その他、ゲームなどのアカウント売買もアプリ側で禁止している場合がほとんどです。
基本的な認識として、他人のアカウントを購入するという考えは捨てたほうが良いと私は考えています。
その上で、私の意見を省いたYouTubeチャンネル売買に関する事実ベースの情報を下記にまとめました
規約
お客様は、本サービス条件並びにこれに基づく権利及びライセンスを移転又は譲渡することができませんが、YouTubeは、これらを制限なく譲渡することができます。
出典:YouTube利用規約
法的観点
「後々、アカウントがBANされることを知っていた」
上記の状況であれば、詐欺罪に当たる可能性もあります。
しかし、アカウントを売買することに関する法的な規制はありません。あくまで、アプリやプラットフォーム側の利用規約違反になります。
収益化について
既に収益化条件をクリアしているアカウントを購入して切り抜き動画をすることで、再生数に応じた収益が発生し、稼ぐことができると考え、アカウントを購入する方が多いです。
正直、上記はYouTube側にアカウント購入がバレない前提であれば有効的手法かもしれません。
Youtubeチャンネル購入に生じる大きなデメリットは、以下のようなものです。
- 登録者が動画を見ない
- 本質的なファンが1人もいない
しかし、切り抜き動画であればそもそもでYouTubeショートとしておすすめ表示されて再生につながるケースがおおいため、そのチャンネルのファンなんていなくても問題ありません。
そういった意味で、収益化チャンネルを購入して切り抜き動画を回すのは効果的でしょう。
Youtubeのチャンネル登録者購入について
チャンネル登録者購入に関しても、基本的にアカウント売買と考え方(法的観点、収益化の観点)は同じです。
また、上記動画でもチャンネル登録者購入については開設されているため、併せてご覧ください。
規約
自動システムを使用して、または何の疑いも持たない視聴者に動画を示して、視聴回数、高評価数、コメント数、その他の統計数を人為的に増やそうとする行為は、YouTube では許可されていません。また、エンゲージメント(視聴回数、高評価数、コメントなど)を得るためだけに視聴者を呼び込むコンテンツは禁止されています。
出典:YouTube利用規約
上記のように、人為的に数字を増やす行為はYoutubeの規約で禁止されています。
登録者購入はバレるのか
今現在はバレません。というのも、実際に動いているアカウントで、チャンネル登録をしてもらう場合がほとんどになってきたためです。
動きがないアカウントであれば、Youtube側もBOTアカウントと判定できます。しかし、実際に動いているあかうんととなると、不正かどうか判断できないためです。
購入するメリット
収益化条件を達成したアカウントが入手できます。しかし、その登録者はあなたのチャンネルを視聴してはくれません。収益化するには登録者よりも再生数が重要です。
つまり、いくら収益化条件を満たしていても再生数がないと収益は0です。
Youtubeアカウント売買に関してよくある質問
Yotubeアカウント売買まとめ
- Youtubeアカウント売買はYoutube規約で禁止されている
- 同様に登録者の人為的な購入もYoutube規約では禁止されている
- Youtubeアカウント売買/登録者購入の違法性は薄い
- 登録者購入はバレる可能性はひくい(22年時点では)
- 登録者購入をしても、誰からも視聴されないチャンネルであれば収益性は薄い
収益化アカウントを購入して切り抜き動画で稼ぐスタイルは合理的ではあります。
しかし、繰り返しになりますがYoutubeの規約上は禁止されております。
Youtubeで収益化を目指す本質を見誤らず、高いクオリティの動画を投稿し続けて、収益を獲得するといったあるべき姿を可能な限り目指していただければ幸いです。
コメント