
動画を録画したい
ライブを録画したい
携帯に保存する方法は?
ミクチャの動画を携帯に保存する方法をご存知でしょうか?
そこで本記事では、ミクチャの録画方法/アーカイブ方法を紹介します。
本記事を読むことで、お気に入りの動画を携帯に保存することができます。
ミクチャのムービー録画方法


公開ムービーは保存することが可能です。以下保存手順です。
- 画像左上赤枠をタップ
- 「この動画でアフレコする/うたう」をタップ
- 画面左上の×マークをタップ
- 右上のチェックををタップ
(動画編集は③と④のタイミングで可能) - 右上の保存をタップ
- 右上の「スキップ」をタップ
(投稿はされません) - SNS共有画面になるのでここで右上の「閉じる」をタップ


画像左のように最初はチェックマークをタップし保存することができません。
しかし、左上の×ボタンを押すことでチェックボタンが解放され、保存可能になります。


この手法を用いることでミクチャのショートムービーの録画及び保存が可能です。
ミクチャのライブ録画方法
iPhone編


- 設定
- コントロールセンター
(コントロールセンターをカスタマイズ) - 画面収録の+をタップ
- コントロールセンターに画面収録を含める
③の画面を確認することができたら、ホームに戻ってコントロールセンターを開いてください。
するとコントロールセンターに以下の画像のようなアイコンが追加されています。

こちらのアイコンをタップすると録画開始です。
録画を止めたい場合は同様にコントロールセンターを開き、アイコンを再タップです。
Android編
Androidは機種によっては携帯の機能で録画できますが、基本はできません。
殆どのAndroidユーザーは、以下外部アプリを使用して画面しています。
AZスクリーンレコーダー
Androidユーザーから一番人気がある画面録画アプリです。
画面録画という目的が達成できれば良いという方はこちらで問題ないでしょう。
Mobizenスクリーンレコーダー
AZスクリーンレコーダーを試したが、うまくいかなかった方はMobizenスクリーンレコーダーをお試しください。
利用者の中には、AZスクリーンレコーダーよりも使いやすいという声もありました。
PC編
VideoProc

ライブ配信をPCで利用する際にはVideoProcを使用することで簡単にライブを録画・保存できます。
VideoProcの使い方


4大機能を一本のソフトに凝縮【VideoProc】←こちらよりDL可能です
- PCへの権限を許可の画面が出たらOKを選択
- VideoProcを開く
- 録画を選択
- 画面録画をタップ
- 投影画面を選択
- 「REC」をタップ
- 録画を停止する
- 画像右の保存されたファイルをタップ
- PCに保存
以上の手順で簡単にPC上でのライブ配信を録画することができます。
ちなみに録画の停止は「Ctrl+Alt+Shift+R」で可能です。

めっちゃ使いやすい...!
ミクチャ録画の注意点

無断転載
ミクチャのライブ、ショートムービーを録画したものを他SNSで共有するなどの行為は違反行為です。
商用利用
ミクチャで録画及び保存したものを利用してお金を稼ぐ行為は禁止されています。
例えば、ミクチャ上では削除されてしまったレア動画を使用してお金を稼ぐ行為などを指します。
容量
動画は非常に携帯の容量に食います。
突然写真等が保存できない状況になる場合があるので、携帯容量の管理には注意してください。
ミクチャの録画まとめ
- ミクチャのショートムービーはアプリに動画を録画/保存する機能が搭載されている
- ミクチャのライブをiPhoneで録画したい場合はiPhone搭載機能を使用する
- ミクチャのライブをAndroidで録画したい場合はアプリを利用する
- ミクチャのライブをPCで録画したい場合はソフトを利用する
- ミクチャのライブ、ショートムービーの録画物を無断転載、商用目的に利用することは禁止されている
仮にミクチャでライブを録画しても、そのデータを公開することは禁止されています。
そのため、充分にデータの取扱いには注意してください。
コメント