
21LIVEとは?
運営会社はどこ?
どんな特徴がある?
21LIVEは、2021年7月にリリースされたライブ配信アプリです。
現在、登録ユーザーのみが視聴、配信可能となっているため、
こちらから無料登録した後にご利用ください。
そこで本記事では、21LIVEの特徴などの概要的情報をまとめました。
21LIVEとは
項目 | 回答 |
---|---|
アプリ名 | 21LIVE |
リリース日 | 2021年7月 |
運営会社 | 株式会社エムアンドティー |
時給制度 | なし |
換金制度 | あり |
アーカイブ | なし |
21LIVEとは、リリースされたばかりのライブ配信アプリです。
リリースされたばかりのため、還元率アップキャンペーンなどの報酬キャンペーンが非常に活発です。

試す価値はあると思います!
運営会社
21LIVEを運営する株式会社エムアンドティーという沖縄の会社です。
「沖縄から発信するIT企業」として、業界では初の沖縄発信になります。

個人的には沖縄の色がもっとほしい…!
時給制度
現在、21LIVEに時給制度はなく、換金報酬のみです。
ただ、報酬に関しては特徴でも紹介しますが日払い報酬制度があります。
アーカイブ機能
現在、21LIVEにアーカイブ機能はありません。
しかし、21LIVEのアンバサダーであるえなこさんのアーカイブはあります。
つまり、機能として不可能ではありません。近い将来、アーカイブ機能が実装される可能性は高いです。
21LIVEの特徴

沖縄の企業
先程も記載しましたが、21LIVEは沖縄の企業によって運営されています。
より温かい、より雰囲気が良い、そんなライブ配信アプリになることを期待しています。
日払い報酬
21LIVEは、換金を申請してから2営業日で振込されます。
つまり、月曜日に申請をすれば、水曜長くとも木曜に振り込まれます。
通常のライブ配信アプリは約1ヵ月あるいはそれ以上かかるため、即日稼ぐことができます。

申請は10,500円以上からだよ
キャンペーン
新規ライブ配信アプリということもあり、報酬キャンペーンが行われています。
リリース当初は、還元率が通常の2倍以上になるキャンペーンを行っていました。

リリース当初のキャンペーンは終了
しかし、新規アプリという特性から、
キャンペーン頻度が上がると予想されることが特徴です。
7歳以上で収益化可能
収益化の条件も7歳以上であれば可能です(親権者の同意は必要)
他のアプリだと18歳以上などの年齢制限がある場合があります。
21LIVEを始める際の注意点

ユーザー数
- 過疎配信
- ギフトが少ない
- イベントがチープなど
ユーザー数が少ないと、以上のような弊害があります。
そのため、ライブ配信アプリにおいて、ユーザー数というのは重要な指標です。
報酬最低金額
21LIVEは、10,500円からの報酬となっています。
10,500円分の報酬を換金するには、3万円近くの価値があるギフトが必要です。
そのため、換金最低額まで上り詰めることが難しくなっています。
21LIVEまとめ
- 21LIVEは、2021年7月にリリースされたライブ配信アプリ
- 登録ユーザーのみが視聴・配信可能だが、登録は無料
- 運営会社は沖縄に本社をかまえる株式会社エムアンドティー
- 21LIVEは日払い報酬が可能のため、即日稼ぎたい方におすすめ
- 21LIVEはリリース直後のため、ユーザー数が少ないことが懸念点
21LIVEはリリースされたばかりのアプリのため、ユーザー数は少ないです。
しかし、いま始めることで先行者利益を獲得できるため、是非おすすめです。
コメント