アプリの危険性はある?
Upliveの運営会社はどこ?
日本版の運営会社はどこ?
Upliveは中国の運営会社によって運営される人気ライブ配信アプリです。
そこで本記事では、Upliveの運営会社や開発会社を解説します。
本記事を読むことで、アプリの危険性や運営会社の情報がわかります。
Upliveの運営会社情報
概要 | 回答 |
---|---|
会社名 | asia innovations group |
業種 | インターネット |
上場 | 非上場 |
所在地 | 中国 北京 |
代表者 | OUYANG YUN |
グローバルオフィス | 北京 香港 カイロ メキシコ カサブランカ |
連絡先 | contactus@asiainnovations.com |
Upliveをリリースする前は中国圏の人を対象としたソーシャルゲームの提供から始まりました。
2015年頃からの急速なスマートフォンの発達に伴い、2016年にUpliveの提供を始めました。
ビジョン
To become the largest global social entertainment platform by bringing the most innovative products to the global audience
出典:Asia innovations group
今後は、アジア最先端のコンテンツを提供しつつ、エンタメ領域で世界ナンバー1の企業になることを目指しています。
以上の文を訳すと、「最も革新的な製品を世界中の視聴者に提供することで、最大のグローバル・ソーシャル・エンタテインメント・プラットフォームになること」となります。
Upliveの日本版運営会社
概要 | 回答 |
---|---|
会社名 | Asia Innovations Japan株式会社 |
所在地 | 東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命ビル3F |
代表者 | 吉濱 葵 |
Asia Innovationsの日本運営会社になります。
会社のホームページは親会社のホームページが案内されていました。
Upliveへの問い合わせ
/#Uplive 広告が…
— Uplive Japan【公式】 (@uplivejp) June 21, 2022
電車内に掲載決定🚃💨
\
新イベント「夏フェス」がスタート🍉
今回はライバーさんが電車内に掲載されるチャンス✊✨
リスナーのみなさんは
この夏電車内で推しが拝めるチャンス🙏
全力で応援しましょう📣 pic.twitter.com/eDE73Klodd
先程紹介した親会社のメールアドレスに送信するでも良いですが、返信が来るか否かは分かりかねます。
そのため、Upliveに関する問い合わせは以上のTwitter経由で行うことがおすすめです。
Upliveの危険性について
Upliveは中国によって運営されているため、危険性がある?と考える方も多いと思います。
しかし、以下のTikTokのような事態に発展することはまずないでしょう。
中国の企業にデータを取られていると言われれば否定はできませんが、それは人気ライブ配信アプリ「ビゴライブ」も同様です。Upliveの運営に過度な危険性を感じる必要性はありません。
結局はTikTokも禁止にならなかったよ
Upliveの運営情報まとめ
- Upliveの運営会社はasia innovations group
- asia innovations groupは中国の北京に本社を構え、グローバルにオフィスをかまえる
- Upliveは2016年にリリースされたグローバルライブ配信アプリ
- Upliveの日本版を運営する会社に問い合わせる場合、Twitterにて問い合わせることがおすすめ
- Upliveのアプリとしての危険性は薄いので、安心して配信で問題なし
Upliveの運営会社は海外にありますが、日本法人も存在します。
日本人ライバーも7,000人を超えはじめ、勢いがあるライブ配信アプリですので是非始めてみてください。
コメント