
TikTokの危険性は?
諸外国の動向はどう?
TikTokは中国発のSNSアプリということもあり、危険性を疑われる機会も多いのが現状です。
さらにはアメリカ元大統領のトランプ氏のTikTokダウンロード禁止令など、物議を醸した一件もありました。
そこで本記事では、TikTokの危険性や諸外国の今後の動向をまとめました。
TikTokを使用するユーザーの方は是非一度記事をご覧ください。
TikTokの危険性10選

① 悪質ユーザー
短編動画投稿アプリTikTokで知り合った小学5年の女児を脅して呼び出し、わいせつな行為をしたとして、警視庁町田署は9日までに、強制わいせつ容疑などで東京都府中市小柳町、会社員沢田龍裕容疑者(34)を逮捕した。
出典:JIJI.com
以上のニュースは2020年9月に起こった事件の一部を引用した者です。
このようにTikTokを不適切に使用するユーザーが一定数いることが危険な要素の1つです。
② 未成年
TikTokは12歳以下のユーザーは使用禁止です。
①のような事件もありますので、規約はしっかり守りましょう。
③ 個人情報
動画を撮影するにあたって、背景などに映る映像には気を付けましょう。
あなたが思っている以上に簡単に居場所は特定されます。注意してください。
④ 国際情勢

以上のようにアメリカと中国の対立がアプリにまで及ぶ可能性があります。
ユーザー数の多いアプリのため、国際情勢が絡んでいくでしょう。
⑤ 商用利用
TikTokを許可なく商用利用することは禁じられています。
⑥ 度を越した撮影
- 有名になりたい
- 動画をバズらせたい
- 1人で多くの視聴者を笑わせたい
以上のような理由で過度な撮影をするのは控えましょう。
度を越した撮影で実際に命を落としてしまった事件もありました。
⑦ DM機能
①のような事件はDM機能がきっかけになったりします。
さらに有名になれば、DM機能を使用した誹謗中傷コメントを貰うこともありますでの注意が必要です。
⑧ 無断転載
TikTokの動画は様々なSNSに無断転載されています。
というのも、アプリ上で動画の保存が簡単にできます。
無断転載を確認次第、TikTok側か投稿者に削除申請しましょう。

有名になるし商用利用されてないなら放置でも良いと思うけどね
⑨ 顔出し投稿
インターネットの情報は一生残ります。
その情報はあなたの人生を変えてしまうほどの力を持つでしょう。
特に責任力を所持していない学生は親の許可なく顔出し配信は控えることを強くおすすめします。
⑩ 海外産アプリ
人によっては国産のアプリではないところに危険性を感じているそうです。
TikTokの今後について
アメリカ

アメリカではトランプ元大統領によって、TikTokに対する規制が進んでいました。
しかし、バイデン現大統領によって本方針は撤回されています。

買収も失敗に終わりました
日本

こちらに関してはあまり知られていない気がしますが、実は日本でもTikTok規制化の動きが進んでいました。
万が一、アメリカで規制された場合は日本でも規制される可能性はあります。
TikTokの危険性に関してよくある質問

TikTokの危険性まとめ
- 悪質ユーザー
- 個人情報漏洩
- 無断転載による著作権違反
- DM機能を使用した出会いを強要
- 中国アプリ(ビックデータ収集)
TikTokは主に以上のような理由から危険と囁かれます。
また、最後のビックデータに関しては国家単位で脅威となる要素です。
今後もTikTokの動向には注目していきたいと思います。
コメント