
ラジオ配信がしたい
どんな機材が良い?
スマホに対応の機材は?
昨今、ラジオ配信の人気が高まっていることをご存知でしょうか?
そこで本記事では、ラジオ配信で使用できる配信機材を一覧でまとめました。
本記事を読むことで、ラジオ配信を始める準備を整えることができます。
ラジオ配信の機材について
機材名/用途 | ライブ用 | 収録用 | PC保存用 |
---|---|---|---|
PC | × | △ | 〇 |
スマートフォン | 〇 | 〇 | △ |
オーディオインターフェース | 〇 | 〇 | △ |
マイク | 〇 | 〇 | 〇 |
編集ソフト | × | 〇 | 〇 |
ヘッドホン | △ | △ | △ |
BGM | 〇 | 〇 | 〇 |
ミキサー | △ | △ | △ |
レコーダー | × | △ | △ |
※コード | 〇 | 〇 | 〇 |
そもそも、ラジオ配信の機材と一括りにすることはできません。
アプリ用なのか、収録なのか、ライブなのか…
様々な用途によって適正な配信機材は変わります。
本記事で紹介するのは、「ラジオ配信アプリでライブ」をするための機材です。

※それぞれを繋ぐ有線のコードです
適正ラジオ配信アプリ一覧
- Spoon
- stand.fm
- ピカピカ
- Radiotalk
- ボイコネ
- Reality
- IRIAM
- HAKUNA
- Voicy
- 私を布教して
などといったアプリでは、以上のライブ用の○がついた4製品があれば、かなり質の高いライブが可能でになります。
必要なラジオ配信機材一覧
機材を使用してラジオをしたい方が必ず揃えなくてはいけない機材です。
スマートフォンを所持していることを前提としています。PCがなくても問題はありません。
① オーディオインターフェース
オーディオインターフェースはヤマハのAG3でなくても、問題ありません。
ただ、ライバーがよく使用しているベーシックなものは以上のものになります。
② マイク
こちらのマイクは有名なYouTuberであるひろゆきさんが使用しているものです。
③ BGM機器
余っているスマートフォンやPCを所持していればそちらをお使いください。
オーディオインターフェースに繋ぐことで綺麗なBGMを配信中に流すことができます。

著作権には気を付けて
④ コード

配信用iPhoneとオーディオインターフェースを繋ぐためのコードになります。
BGM機器とオーディオインターフェースを繋ぐためのコードです。
BGM機器がiPhoneの場合は、iPhone付属品の変換アダプタが必要です。

最新版のiPhoneには付属されておりません
あると良いラジオ配信機材一覧
PC
MacBook Proからアプリにログインして収録する方やソフトから収録する方が多いです。
動画と同じで音声収録・編集という面でのMacが編集しやすいです。

編集方法は要望あれば解説いたします!
ヘッドホン

自分の声がどのように相手に聞こえているか確認できます。
ただ、正直なところヘッドホンは無くて良いと思います。使っている方もいるので掲載いたしました。
ミキサー

こちら正直、オーディオインターフェースがあれば必要ありません。ただ、念のため紹介いたします。
本ミキサーでは、音を自由自在に変更することができます。
エコーやコーラス、効果音の音入れが可能になっています。

右耳出力、左耳出力などもできるよ
レコーダー
収録の際のレコーダーです。念のためバックアップも取りたい方におすすめです。
ミキサーに収録機能はついているため、無理に購入する必要はないでしょう。

これもオーディオインターフェースがあればいらないかなあ
ラジオ配信アプリの機材に関するよくある質問
ラジオ配信機材まとめ
- オーディオインターフェース
- マイク
- BGM機器
- コード
今回は、スマホを使用してラジオ配信アプリでライブ、収録する際に必要な機材をまとめました。
以上機材だけでもかなりの高音質な環境で周りと差別化できるでしょう。
ライブ配信に関しては、それぞれのアプリ毎に機材をまとめていますので、是非ご確認ください。
コメント