
録音方法が知りたい
PCの録画録音方法は?
著作権違反にはあたる?
ピカピカのライブを録画・録音するには携帯の機能を使用します
そこで本記事では、ピカピカの録画・録音方法についてまとめました。
本記事を読むことで、ピカピカの録画・録音に関する注意点を知ることができます。
ピカピカのiPhone録画方法


- 設定をひらく
- コントロールセンターをひらく
- 画面収録の+をタップ
- コントロールセンターに画面収録を含める
③の画面を確認することができたら、ホームに戻ってコントロールセンターを開いてください。
するとコントロールセンターに以下の画像のようなアイコンが追加されています。
ピカピカのAndroid録画方法
Android11以降の場合は、標準機能として録画機能が搭載されています。
しかし、それ以前の場合は、以下アプリを利用して録画しましょう。
AZスクリーンレコーダー
録画アプリとしては、1番有用なアプリです。
まずは、AZスクリーンレコーダーをインストールすることをおすすめします。
Mobizenスクリーンレコーダー
「使いやすさ」という点ではAZを上回っており、かなりわかりやすい仕様となっていることが特徴です。
ピカピカのPC録画方法
VideoProc

ライブ配信をPCで利用する際にはVideoProcを使用することで簡単にライブを録画・保存できます。
VideoProcの使い方


4大機能を一本のソフトに凝縮【VideoProc】←こちらよりDL可能です
- PCへの権限を許可の画面が出たらOKを選択
- VideoProcを開く
- 録画を選択
- 画面録画をタップ
- 投影画面を選択
- 「REC」をタップ
- 録画を停止する
- 画像右の保存されたファイルをタップ
- PCに保存
以上の手順で簡単にPC上でのライブ配信を録画することができます。
ちなみに録画の停止は「Ctrl+Alt+Shift+R」で可能です。
PC標準録画
PCには録音機能が標準で搭載されています。
- スタートボタンをクリック
- ボイスレコーダーを開く
- マイクボタンを押す
また、録画であれば、「Windows+Alt+R」キーで録画可能です。
ピカピカの録音に関する注意点

著作権
ピカピカで録音したデータと他SNSで公開する行為は著作権法違反になる可能性が高いです。
著作権侵害は犯罪であり、被害者である著作権者が告訴することで侵害者を処罰することができます(親告罪。一部を除く)。著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定めれれています。
出典:公益財団法人著作権情報センター
ライバーの許可
ピカピカユーザーでは稀ですが、録音を嫌がるライバーもいます。
録音する際には、許可を取っておくとトラブル防止に繋がります。
ピカピカの録音に関するまとめ
- ピカピカで録画・録音する際には、携帯の機能を利用する
- iPhoneではデフォルト機能を使用
- Androidではアプリをインストール
- PCではソフトツールかボイスレコーダー機能を使用
- ピカピカで録画・録音したデータを他媒体へ転載するのは著作権法違反
ピカピカでは録画よりも録音の需要が高いかもしれません。
ただ、録音であっても基本的には録画方法と変わらないです。
コメント