
スクショの方法は?
スクショのやり方は?
綺麗に撮るためのポイントは?
ラインライブでライバーのスクショを一番きれいに取る方法はライブ録画です。そこで本記事では、ラインライブのスクショに関する情報をまとめました。
本記事を読むことで、ラインライブのスクショをする際のポイントを理解することができます。
ラインライブのスクショについて

ラインライブは、他のライブ配信アプリに比べて芸能人が多く参入しているアプリです。
そのため、「スクショ」の需要が高いことがアプリの特徴の1つとしてあります。
スクショタイムとは
スクショタイムとは、その名の通りスクショを取る時間のことです。
スクショを要求するリスナーが多いラインライブゆえに生まれた言葉です。
一定時間、ライバーがポーズを取って静止してくれます。ちなみにスクショタイムのお願いコメントは拾われやすいです。
ラインライブ3つのスクショ方法
ラインライブ機能スクショ
配信画面の赤枠内をタップすることで、撮影できます。右の画像のようにライバーのみがうつされます。
ただ、本機能を使用したスクショは、コメント欄に通知が表示されます。つまり、スクショしたことをライバー含めリスナー全体が気づきます。
携帯デフォルトスクショ
お使いのスマートフォンのデフォルト機能を使用してスクショすることができます。この方法だと➀のような通知コメントは流れません。
しかし、携帯のデフォルト機能を使用したスクショだと画面全体がそのまま映ります。ライバーのみの画像にはなりません。
録画からスクショ

「綺麗に撮る」という観点では一番おすすめの手法です。しかし、本方法であってもライバーのみの画像にはなりません。
画像のようなライバーのみが映るスクショはラインライブスクショ機能を使用する他ありません。
本記事で使用しているラインライバー紹介
咲乃奈緒(ちゃんなお)さんです!お仕事の依頼は(sakuno.nao@gmail.com)までどうぞ!
ラインライブでスクショする際の注意点

全体通知
ラインライブの機能を使用してスクショを撮ると配信画面全体に通知がいきます。
基本、どの配信枠でもスクショは可能ですが、稀に「スクショ禁止枠」もあるので注意してください。
著作権
ラインライブで撮影したスクショは著作権物です。安易にSNSにアップすることは控えましょう。
著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定めれれています。
出典:CRIC
ラインライブのスクショに関してよくある質問

ラインライブのスクショに関するまとめ
- ラインライブにはスクショタイムというライバーがポーズする時間が設けられる場合がある
- ラインライブのスクショは3通りのやり方がある
- ラインライブ機能のスクショ、スマートフォンデフォルト機能スクショ、録画からスクショ
- ラインライブ機能のスクショは全体通知がいくため、スクショしたことが全体に伝わる
- ラインライブ機能のスクショはライバーのみしか映らない機能
コメント