
17LIVEの配信画面を録画する方法は?
Androidでも録画可?
録画していることをライバーにバレる?
17LIVEの配信画面は録画・保存することができます。
本記事を読むことで、ライバーもリスナーもライブ配信画面を録画・保存する方法を知ることが出来ます。
17LIVEの配信をiPhoneで録画する方法・手順
- 設定
- コントロールセンター
(コントロールセンターをカスタマイズ)←表示されない場合あり - 画面収録の+をタップ
- コントロールセンターに画面収録を含める


以上の設定が完了したら、iPhoneのホーム画面で下から上にスクロールしてみてください。

すると、このような画面が表示されます。赤枠のボタンをタップすると画面録画が始まります。
基本的に録画時間の制限はありませんが、保存時にかなりの容量を使います。iPadでも上記と同様の方法で画面録画が可能です。
17LIVEの配信をAndroidで録画する方法

Androidは機種によってAndroidの機能で録画できるかできないかが決まります。そのため、基本的には以下のアプリを使用して画面録画することをおすすめします。
① AZスクリーンレコーダー
時間制限がなく、広告もありません。内部音声が録画できるアプリが少ないため、Androidユーザーに重宝されています。
② Mobizenスクリーンレコーダー
AZスクリーンレコーダーに比べると、内部音声や広告除去が課金制のため、無課金ユーザーにとっては厳しい点もあります。
しかし、「使いやすさ」という点ではAZを上回っており、かなりわかりやすい仕様となっていることが特徴です。
③ Lollipop Screen Recorder
17LIVEのリスナーの中には日本語が苦手な方もいらっしゃると思います。
そのような場合、こちらの画面録画アプリであれば、すべて英語で表記されているため、英語が得意な方は使いやすいでしょう。
17LIVEのライバーがアーカイブ(録画)する方法

ライブ配信画面の下の方にこのような6つの枠があります。左から2番目(赤枠で囲っている箇所)をタップすると、その配信の録画がされます。
そして、本機能を使って録画すると17LIVEのタイムライン上で投稿することができます。
ちなみに、17LIVEで投稿できる動画はこちらの機能を使用した動画のみとなっています。17LIVE以外のアプリで録画した動画は投稿できません。
17LIVEの録画を投稿するメリット

① リスナーがいつでも視聴できる
録画投稿をすることによって、その配信を見れなかったリスナーが視聴することができます。リスナーファーストで考えると、良い配信は残した方がリスナーのためです。
② 自身のレベルアップに活用
自分の配信を見返してみましょう。すると、「もっとこうすれば良かった」「ここの言い回しはこうだな」といった課題が見つかります。
そのような積み重ねが人気ライバーへの近道です。
リスナーはライバーが録画した配信を視聴することができる

こちらは17LIVE男性トップライバーの金子賢さんです。好きなライバーのマイページに飛び、赤枠の部分をタップすることで録画動画を視聴することができます。
今回マイページをお借りした17男性トップライバーの金子賢さん
17LIVEの配信画面をPCで録画する方法

PCで17LIVEを録画するには、PCの画面録画ソフトを使用します。無料でライブを録画することができます。
ApowerRECはかなり簡単な操作で画面録画することができる上に無料です。お手持ちのスマートフォンでうまくライブ配信を録画できない方は是非ご利用ください。
17LIVEの配信画面を録画するメリット

リスナーファースト
リスナーの中には、プライベートとの兼ね合いでライブ配信を見れない場合があります。
そんな時に配信録画済みであればリスナーはいつでもあなたの配信をみることができます。このようなリスナーファーストのライバーは比較的伸びます。
綺麗にスクショを撮影できる
ライブ配信中にスクリーンショットを撮ろうと試みる方は多いです。しかし、動いているため中々うまく撮影できません。
その点、録画であれば、動画を停止することができるためスクリーンショットを綺麗に撮影することができます。
17LIVEを録画する上での注意点

ライブ配信を録画するライバーは必ず通知をオフにしましょう。
折角の録画も、プライベートの通知が1つでも来た瞬間に非公開となります。
スマートフォンの設定の「おやすみモード」にすれば、通知は一切表示されないため、おやすみモードに設定してからライブ配信録画を始めましょう。
17LIVEの録画に関してよくある質問

まとめ
- iPhoneはiPhoneの機能で画面録画可能
- Androidはアプリを使用して画面録画しよう
- ライバーは17LIVE内の機能を使用してライブを録画・公開しよう
- リスナーはライバーのマイページから配信録画動画を視聴可能
- PCでライブを録画する際はApowerRECというソフトを使用しよう
- ライバーが画面録画する際は必ず通知をオフにしよう
コメント