
BGMを流す方法は?
配信機材の選び方は?
17LIVE適正の機材は?
17LIVEでより良い配信を行うためには「配信機材」が必要です。しかし、いきなり高価な配信機材を買うのには経済的に厳しいです。
そこで本記事では、「コスパ」と「配信スタイル」という観点から17LIVEに適正がある配信機材をピックアップしました。
本記事を読むことでライブ配信中にBGMを流す方法も知ることができます。
17LIVEの配信に必須な5つの機材
配信機材をすべて揃えるのは大変です。
そこで、最低限揃えておくべき17LIVEの配信機材を5つまとめました。
① オーディオインターフェース
オーディオインターフェースとは、ライブ配信をするスマートフォンと外部機能を接続するための機械です。
マイクやギター、BGM挿入、ヘッドホンをスマホと接続する際に必要になります。
スマートフォンと外部機能の中継役として、必須のアイテムです。
もっと安く購入したい方
多くの17ライバーはYAMAHAのAG3を使用しています。しかし、16,500円はかなり高いです。
そこでおすすめしたいのがベリンガーUM2です。
YAMAHAのAG3よりも1万円以上安い上に、17LIVEでライブをする上で問題ない機能を兼ね備えています。
② コンデンサーマイク

そもそも、17LIVEでオーディオインターフェイスに接続して使用するマイクは「コンデンサーマイク」という種類の電源を必要とするマイクを使います。
「ダイナミックマイク」を購入しないように注意してください。

ケーブル有のマイクを購入してね
もっと安く購入したい方向け
Kungberのコンデンサーマイクはコスパ最強アイテムです。
レビュー評価も1,108件の数で71%が☆5の評価です。
より安くコンデンサーマイクを購入したい方は是非ご検討ください。

接続ケーブル、三脚も付属されてるよ
③ コンデンサーマイク接続ケーブル
AT2020のコンデンサーマイクを購入する場合は、コンデンサーマイクの接続ケーブルが付属されていません。
そのため、セットで購入するか、別売りの接続ケーブルを購入する必要があります。
Kungberのコンデンサーマイクを購入する場合は、接続ケーブルを購入する必要はありません。
④ 変換ケーブル(iPhone)
変換ケーブルは、お手持ちのiPhoneとオーディオインターフェイスを接続するためのものです。
また、充電接続も同時にすることができます。
⑤ スタンド(三脚)
配信するにあたって、スマートフォンを固定するスタンドは必ずある方が良いです。
三脚はライブ配信に限らず様々な用途があります。1つ持っていて損をすることはないでしょう。

↑管理人イチ押し↑
17LIVEの配信にあると良い+αの機材
17LIVEで配信器具を揃えると、なお良い機材を+αとして5つ紹介します。
① ライト
ライトがあるかないかでかなり表情の映りが変わります。

美人ライトとも呼ばれます
② ヘッドホン

ヘッドホンはオーディオインターフェイスに接続することで、自分の配信音声がリスナーにどのように聞こえているか確認できます。
ギターや歌ってみた配信をする人気ライバーはヘッドホンで自分の音声を確認することでより良い配信になります。
③ BGMコード
ライブ配信中にBGMを流したい場合は、オーディオケーブルが必須です。
オーディオケーブルに繋がることができる媒体とオーディオインターフェイスとつなぐことで、配信中にBGMを流すことが出来ます。
iPhoneとBGMコードを繋ぐ場合

BGMコードを使わないiPhoneに接続してBGMを流すことを試みる人は多いのではないでしょうか?
その場合、変換アダプタが必要 になりますのでご注意ください。
④ エフェクターボード
エフェクターは集音された音声を変換する機能です。
ギター配信など「音」を中心とした配信スタイルを展開する方にとってエフェクターボードは必要アイテムです。
⑤ クロマキー背景
ゲーム実況配信スタイルでゲーム配信画面の中に自分の顔を入れたい場合にクロマキー背景を使用します。
17LIVE配信スタイル別の購入すべき機材

雑談メイン配信
- オーディオインターフェイス
- コンデンサーマイク
- 変換ケーブル
- スタンド
- ライト
- BGMコード
歌ってみた/演奏系配信
- オーディオインターフェイス
- コンデンサーマイク
- 変換ケーブル
- スタンド
- エフェクターボード
- ヘッドホン
ゲーム実況配信
- オーディオインターフェイス
- コンデンサーマイク
- 変換ケーブル
- スタンド
- クロマキー背景
17LIVE配信機材の使い方
17LIVE男性トップライバーのつばささんがライブ配信機材の使用方法について解説しています。
かなり詳細に解説されているので、配信機材の動画に関してはつばささんの動画をご覧ください。
つばささんのTwitter紹介
17LIVEの配信機材に関するよくある質問

17LIVEの配信機材に関するまとめ
- 最低限、オーディオインターフェイス・マイク・ケーブル・スタンドは揃えよう
- ライトやエフェクターボードがあると尚良い
- 使用方法についてはつばささんの解説動画を見よう
コメント