
stand.fmってどうやって使うの?
やり方が知りたい!
視聴画面の機能は?
stand.fmは、ビジネス系YouTuberであるマナブさんやメジャーリーガーのダルビッシュ選手が始めたということもあり、ユーザーが急増しています。
そこで本記事では、これからstand.fmを始める方向けに使い方について解説していきます。
本記事を読めば、stand.fmの登録方法や視聴画面、配信画面の使い方がわかります。
スタエフの登録方法・手順
- stand.fmをインストール
- 初期ステップに同意
- 通知設定
- プロフィール編集
- レター設定
プロフィール編集
プロフィールに入力するのは、以下4つです。
- ユーザー名
- チャンネル名
- チャンネル説明
- SNS連携
チャンネル説明では、どのような内容の配信をしているか簡潔に説明しましょう。URLを添付することも可能です。
配信テーマが決まらない場合
もし配信テーマが決まらないのであれば、他のラジオ配信者のライブに行って参考にしてみましょう。
有益情報を発信している人・何か特別な武器となるネタを持っている人は人気です。
レター編集
stand fmのレターとは、視聴者からあなたに質問が届きます。配信の話題のヒントにしてください。
また、このレターは匿名ではありません。配信者は誰からのレターか判別することができます。
stand.fmのレターは匿名でした。失礼いたしました。
※フォロー・フォロワー比
画像の※の所には、配信者のフォロー・フォロワー数が表示されます。タップすることで詳細なユーザーも確認可能です。
スタエフホーム画面使い方

- ホーム画面
- フォローユーザーの配信
- 配信、録音
- 通知
- マイページ
以上それぞれの項目が見れます。②にはフォローユーザーが表示されます。
そのため、むやみやたらにフォローするのではなく、聞きたい配信者のみフォローしましょう。
スタエフの視聴画面の使い方・視聴方法

① 共有
他SNSに本ライブを共有します。共有することでのコメント表示はありません。
② 配信時間、コメント数
本ライブでの配信時間と累計コメント数が表示されます。
③ デフォコメント
こちらをワンタップするだけでデフォルトのコメントを送信できます。
現状、デフォルトコメントは自分で編集できません。
④ ギフト

配信者に送信することができるギフト一覧です。他のライブ配信アプリではかなり主流のアイテムになります。
しかし、stand.fmではほとんど使用されていません。
⑤ コメント
そのライブに対するコメントを送信できます。コメント制限は現状確認できていません。
300文字までは打てました。今後制限がかかる可能性はあります。

治安が良い証拠
⑥ ハート
無料で無限に送信することができます。こちらも上限は確認できておりません。
また、ハートをより多くもらうことで配信者のモチベが上がります。しかし、物理的メリットはありません。
スタエフのライブ配信画面の使い方・配信方法

① 配信画面
ライブ配信の背景画像とホーム画面のライブ配信アプリ一覧に掲載される際の画像を指定します。
1枚の画像指定が以上2点で使用されます。別設定ではありません。
② 配信タイトル
ライブ配信タイトルを決定しましょう。
視聴者がそのライブ配信アプリに入るか入らないかの決め手となりうる要素のため、重要です。
③ 公開設定

stand.fmでは全体公開と限定公開を選択できます。
限定公開では、指定URLを知る者のみ参加可能です。
④ 開始画面
ボタンをタップすると配信が開始します。確認画面なく始まるので注意してください。
スタエフを使う際の注意点

お金を稼ぐのはほぼ不可能
stand.fmでお金を稼ぐためには、stand.fm公式パートナーSPPに合格するか、ギフトを大量に投げてもらう必要があります。
現状stand.fmでは双方ともに期待できません。
ギフト文化がない
ほとんどのライブ配信アプリはギフトを投げる文化がありますが、stand.fmには一切ギフト文化がありません。
ライバーのモチベーションを維持するのも厳しいです。
ライバーをこれから始めようと考えている方は本記事の一番最後をチェックです。
一定時間無言で視聴者枠から消える
こちら検証してみました。結果、30分無言で放置しても視聴者リストから消えませんでした。
そのため、スタエフのアクティブユーザー数によるアプリの重さが原因の可能性が高いです。
スタエフの使い方に関してよくある質問

まとめ
- ユーザーが気を引くようなプロフィールを入力する
- SNS連携を済ませる
- ライブ配信のテーマを決めよう
- ギフトを投げ合う文化はない
- 視聴者は相手のフォロー・フォロワーを見ることができない
コメント