
アドミンってなに?
メリットはある?
アドミンの人数は?
ビゴライブのアドミン機能をご存知でしょうか?アドミンとはライブ配信を管理する人のことを指します。
アドミンに指名されたリスナーは、ライバーから信頼されていることを表します。
そこで本記事ではアドミン機能について解説します。本記事を読むことでアドミンが持つ権限を全て知る事ができます。
ビゴライブのアドミンとは
アドミンとは、「管理者」を意味します。
ライブ配信の治安を守る為に、ミュートやブロック機能が付与されます。アドミンを設定することで、ライブ配信枠がより平和になります。
ビゴライブのアドミン付与権限
付与機能 | 内容 |
---|---|
ミュート | 対象リスナーがコメント書き込み不可 |
強制退出 | 対象リスナーを配信枠から退出 |
通報 | 対象リスナーを通報 |
以上3つの機能がアドミンに付与され、配信枠を荒らすようなリスナーが現れたらアドミンが以上機能を使用して対応します。
ビゴライブのアドミン設定人数
ライバーレベル | アドミン最大人数 |
---|---|
Lv.1-10 | 2名 |
Lv.11-20 | 5名 |
Lv.21-40 | 8名 |
Lv.41-50 | 10名 |
Lv.50以上 | 20名 |
アドミンに設定できる人数は、ライバーのレベルによって異なります。
ライバーのレベルが上がれば上がるほど、多くのリスナーをアドミンに設定でき、よりコアなファンの獲得に繋がります。
ビゴライブのアドミン登録・設定の方法と手順

- 配信を開く
- リスナー枠をタップ
- アドミン設定したいリスナーをタップ
- 画面中央の「管理」をタップ
- 管理者に設定をタップ


以上手順を踏むことでアドミン設定が完了です。
アドミン解除方法
- アドミン設定したリスナーをタップ
- 管理者をタップ
- 管理者を解除をタップ
以上の手順でアドミンを解除できます。
アドミンリスナーを許可なく解除することはトラブルに繋がります。必ず解除許可の確認を取ってからアドミン解除を行いましょう。
ビゴライブのアドミンに就任するメリット

ライバーメリット
ライバーのメリットは何といっても配信に集中できることです。
配信枠の治安管理をアドミンに任せることで、ライブ配信内容によりこだわれます。
リスナーメリット
ライバーとの距離
アドミン設定はライバーからの信頼の証です。他のリスナーと比べて信頼されているため、ライバーとの距離も詰めやすいです。
限定オフ会などが開催されれば、先行して誘われる可能性も高く、あらゆる場面で優先されるでしょう。
責任感
ライブ配信はライバーだけでは成り立ちません。ライバーとリスナーのチームプレイではじめて成立します。
その中で、ライブ配信枠の治安管理という責任あるポジションを任されることは名誉です。
ビゴライブのアドミンに関する注意点

人数制限
ライバーによってアドミン設定人数が限られます。多くのリスナーとアドミンの約束をするのは控えましょう。
ライバーレベルはマイページより確認できます。
アドミン選考
リスナーによっては
- アドミンを嫌がるひと
- 複数ライバーのアドミン就任
- 人間性に問題あり
複数ライバーのアドミン就任の何が問題?と思う方も多いと思います。複数ライバーのアドミンをすると、当然一人当たりに割くリソースは少なくなります。
つまり、in率が下がる場合があります。そのため、複数ライバーのアドミンよりは自分だけに就任してくれるアドミンを選んだ方が良いでしょう。
ビゴライブのアドミンに関してよくある質問

まとめ
- アドミンはライブ配信枠の管理者
- アドミンはライバーから信頼されている証
- アドミンになることで、ミュートや強制退出といった権限を得ることができる
- アドミンの人数はライバーのレベルによって違う
- アドミン同士のトラブルはライバーのためにも避けないといけない
コメント