
勝手にフォローされる
通知の設定方法は?
ライバーによって通知設定変えたい
17LIVEを使用していて「勝手にフォローされてる」という経験をしたことはありませんか?それは17LIVEインストール時の機能とPoke機能が関係しています。
そこで本記事では、「勝手にフォローされてる」原因や通知設定について解説していきます。
17LIVEで勝手にフォローが起きる原因
① インストール
17LIVEをインストールして開くと、「ライバーをフォローしよう」という画面が出ます。
その画面では、あらかじめ数名のライバーのフォローチェックが入った状態になっています。そのため、スキップしてしまうと自動的にライバーがフォローされています。
② Poke機能
Pokeと呼ばれるライバーからリスナーに贈られる機能があります。ライバーから贈られたPokeをリスナーがライバーに返すことで、自動的にフォローされます。
対処方法
- インストール時のチュートリアルをスキップしない
- むやみやたらにPokeを返さない
以上2点さえ守れば、勝手にフォローされることはありません。
17LIVEの通知設定方法・手順
- マイページを開く
- もっと見るをタップ
- 詳細設定をタップ
- 通知設定をタップ
すると、通知の設定ができます。しかし、iPhone自体で17LIVEの通知がオフになっていると画像のように「通知承認」という欄が設けられます。
iPhone自体で17LIVEの通知許可をしない限り、通知の詳細設定はできません。
特定のライバーのみを通知ONにしたい場合
- 通知の詳細設定を開く
- フォロー中のライバーを選択
- 通知をオフにしたいライバーのベルマークをタップ
通知の詳細設定では、他にも通知に関する様々な設定が可能です。以下、変更可能な通知設定です。
- ギャング
- いいね
- コメント
- フォロワー増加
- 投稿メンション
- 運営からのお知らせ
- 新着ライブ配信
- タイムライン投稿
17LIVEの通知に関する注意点
OFF推奨
基本的に17LIVEの通知をすべて許可してしまうと頻繫に通知がきます。
そのため、通知の詳細設定で好きなライバーの配信通知だけなど、お好みで設定しましょう。
インストール時のチュートリアル
勝手にフォロー機能はインストール時に行われます。チュートリアルはめんどくさいですが、飛ばさずに進めましょう。
17LIVEの通知に関してよくある質問
まとめ
- 勝手にフォローされる理由は、インストール時かPoke機能
- インストール時にチュートリアルを飛ばさないことで勝手にフォローされることを予防できる
- 通知設定はマイページの詳細設定から
- 17LIVEの通知は基本的にOFF推奨
- 好きなライバーの配信開始のみ通知ONにしているリスナーが多い
コメント