
ポイ活って本当に儲かるの?
ポイ活をするメリットって何?
ポイ活やった方が良いよと言うと、「どうせ儲からない」とか「めんどくさいんでしょ」といった回答が返ってきます。結論、それは間違いです。やり方・運用方法を知らないだけです。私は半年間で10慢円以上利益を上げ、実質、沖縄を無料で往復しました。
そこでこの記事ではポイ活を行うメリットについてまとめました。この記事を読めば、ポイ活の本質、メリットを知ることができます。
① お小遣いってレベルではない
moppyやハピタスの場合、1pt=1円です。
※げん玉のように1pt=0.5円の場合もある
その為、20,000ptの案件であれば、それはつまり20,000円と同等の価値があるということです。

画像はdocomoGOLDカードの案件です。このカードは年会費が10,000円かかります。しかし、カード契約特典の18,000ptとポイントサイトの20,000ptを合わせれば38,000円分の収入があります。1年契約で即解除した場合、
38,000円-10,000円=28,000円分の利益が出るというわけです!
※1年後に解約をお忘れなく(私はスマホのリマインダー機能を使用しています)
② ポイントは非課税
私は学生という傍ら、非課税という恩恵は非常に嬉しいです。どれだけ①の手法で利益をあげても税金はかかりません。
※ただ、換金してしまうと課税対象です。
扶養に入っている方なら103万円あるいは130万円の壁があると思います。そこのラインにかからないことはありがたいです。
③ 海外旅行に格安で行ける

このポイントを現金化できないことに価値を感じない人も中にはいると思います。しかし、現金化する方が言ってしまえばもったいないです。
なぜなら、 例えば45,000ポイント所有してるとします。このポイントをTOKYUルートを使ってマイルに変更するとなんとシンガポールの片道エコノミークラス(110,000円相当)や香港の片道ビジネスクラス(200,000円相当)の飛行機に乗れます。
TOKYUルートの詳細は以下記事で解説しています。
まとめ
確かに支出として多少はあると思います。しかし、その多少の支出によって生まれたのサービスを受けつつ、倍相当の金額価値を生み出せる。それがポイント活動です。陸マイラーっていったりもしますね。あなたも今日からポイ活陸マイラーになりませんか??
コメント